【まだお正月気分の1月6日】
まだお正月気分ですがスポーツクラブに行ってきました。年始の挨拶など数人の会員さんと交わしたり、「確か・・・ご挨拶はしましたよね?ね?」と言い合う会員さんもいたりして、ふわふわと和やかな雰囲気です。
今日はエアロビクスなどをしてきましたが、終わってから数名が共通の悩みを話していました。私も実はそこの箇所で間違えそうになりながら、踏ん張れたなという感じだったのですが。
間違えたあるいは間違えそうになったステップ
前半にいくつかのステップ→続いて1拍目から足をもも上げ→床につま先でつける→またもも上げして〜という動きです。特に難しいわけではありませんよね。数名の会員さんが難しいなと感じた理由は、「続いて」というところだと思うんです。
ステップが一旦完結していると安心しちゃうし、体もお休みしてしまうので、続いてのステップがちょっと気の張る動きだと、1拍目からついていけず、2拍目から動いてしまうわけです。
お正月休み開けということもあって、皆さんも私もそれほど体が動かないということとか、エアロビクス特有の流れを頭が忘れていたということもあった為とさせてください。いつもなら、出来ていたはず。
【今回のまとめ】
①休み明けは体も頭も本域ではないので出来なくても仕方ない
②一度失敗した動きは少し前から気を張っておけば成功するかな?